創業明治28年 有限会社 中村組葬儀社 全日本葬祭業協同組合連合会 北九州葬祭業協同組合加盟

HOMEお問い合わせ会社紹介プライバシー

斎場とプラン紹介

「想いで祭壇」

安心のアフターフォロー

お元気コミュニケーション

ご利用を検討されたい方へ

葬祭Q&A(全葬連HPへ)

24時間受付・年中無休

フリーダイヤル 0120-2-41940

総合受付 093-941-1411

会社紹介


概 要 社 歴 社 訓

皆様へのごあいさつ

当社のホームページをご覧いただきありがとうございます。当社は、皆様方のご葬儀のお手伝いをするものとして、清らかにそして閑なるひと時をお過ごしいただくために何が必要なのかを考えて従業員一同、研鑽を重ねております。
さて、我々は、お葬式とは何かを毎日業務の中で問われているものだと考えております。
昨今、社会的にも「少子高齢化社会」等様々な視点から人の死に関して社会問題化を顕著となってきております。私どもは、葬儀という仕事を通じ、様々な社会問題について考えさせられます。どんな問題については共通する思いは、『それでも家族は、生き続けていく』ことであります。
お葬式とは、故人とのお別れの儀式であると同時に、家族の中にある『愛情・想いで』といったものを受け継いでいく儀式でもあると考えます。
当社では、このような思いの中で皆様方のお葬式という儀式のお手伝いをしたいと思っております。ご家族の愛情や想いでは、それぞれのご家庭により違います。それらを通夜・告別式・そしてその以前の打合せの段階より少しでも皆様方とお話をし、理解し、それぞれのご事情に鑑みたお葬式を施行していくお手伝いをさせていただきたいと考えます。
お葬式には、様々なことが関ってきます。わからない・不安といったことが一つでもありましたら、当社にお問い合わせいただければ幸いです。不安やわからないことは、ストレスが溜まります。健やかに心豊かな生活を送るためには、どんなことであれ、解決する糸口を持っておくことは必要であろうと考えます。私どももそのような解決の一助になりたいと考えております。

代表取締役社長 角田 周一

概要

ナカムラグループ(経済産業大臣認可 全日本葬祭業協同組合連合会 加盟店)
有限会社 中村組葬儀社
有限会社 北九葬祭サービス

取締役会長
代表取締役社長
取締役専務
神田 征夫
角田 周一
角田 千秋

本社
北九州市小倉南区下城野1丁目9番1号
TEL (093) 941-1411 FAX (093) 941-6800

城野斎場
北九州市小倉南区下城野1丁目9番1号
TEL (093) 941-1414

式典会館
北九州市小倉北区熊本2丁目6番21号
TEL (093) 551-0050

大里斎場
北九州市門司区原町別院18番6号
TEL (093) 391-4444

事業案内
・総合葬祭サービス業(葬儀に関わる全ての業務)
・霊柩自動車運送事業
・if共済会取扱い代理店

営業案内
・各宗葬儀・無宗教葬儀(社葬・団体葬・家庭葬)
・ホテル「お別れ会」・寺院葬・自宅葬・斎場葬
・専用斎場(城野斎場・式典会館・大里斎場)
・葬儀の事前相談・生前予約(if共済会 他)
・葬儀の企画運営
・葬儀に関わる全ての準備
 (棺・祭壇・骨壷・写真・返礼品・霊柩車・料理飲物・貸衣装・礼状印刷 他)
・葬儀後のコンサルティング
・初盆に関わる全ての準備(祭壇・盆提灯・返礼品 他)
・供物の準備(生花・花輪・灯籠・果物籠 他)
社歴

明治28年 北九州市小倉北区紺屋町にて創業
初代 神田クニ 店主となる
昭和5年3月 二代目 神田 清三郎 店主となる
霊柩自動車運送事業認可
昭和39年10月 法人組織(有)中村組葬儀社 設立
二代目 神田 清三郎 代表取締役 就任
昭和53年10月 三代目 神田 澄男 代表取締役 就任
昭和55年8月 斎場「式典会館」新築開業
昭和59年4月 神田 清三郎 勲六等単光旭日章 受章
昭和63年8月 斎場「大里斎場」新築開業
平成3年4月 四代目 神田 征夫 代表取締役 就任
平成5年5月 名誉会長 神田 清三郎 死去
平成6年2月 斎場「城野斎場」新築開業
並びに本社を小倉北区紺屋町より移転
社訓

ナカムラグループ 3つの誓い


私たち葬祭にたずさわる者として、ご遺族の方々のお力になれることを心から願って3つの誓いを社訓として、今後従業員一同一丸となって皆様のお手伝いをして参ります。

このページの上部へ